
11月9日(日)全国の地域会場と倉敷本会場を結んでベーシックコースを開催いたしました
今回は、新たな発表もありました
11月28日公開の映画 栄光のバックフォームに KCSが協賛 しました。試写会に参加された矢冨先生からのコメントでは「エンドロールの字幕にKCSの文字が映し出され感動しました〜!!」と。
本日の技術講義
テーマは下肢です
講師は KCSグループ代表 桑岡俊文会長です
学院に引き続き卒後教育としてのベーシックコースも膝関節を取り扱います
関節構造だけでなく半月板の運動性など詳しく講義がありました

変形性膝関節症
水がたまる
歩くと膝が痛い
正座できない
等々膝の問題を抱える方は多いです
運動学に基づいた説明や姿勢変化から起きる痛みの機序など説明を受けると
お客様には納得していただけますよね

今回の講義が明日からのお客様対応に生かされるのを期待します


大変良かったです。
改めてお客様の声を聴き、お困りごとや施術前後の確認を怠らず
お困りごとを無くす為に何が必要かをしっかりお伝えしていきます。
新商品 自分でも飲んでみたいと思いました。思い浮かんだお客様におすすめをしていきたいと思います。
技術ではクロージングまでの流れ、まだまだ練習しないとと反省です。お客様、仲間を増やし経験も増やして行きます!
何気ないクセが不調に繋がる、そんなご本人でも気付けないクセを見つけて改善策を提供できる姿勢調整師という仕事は本当に面白くやりがいのある仕事だと思いました!
今日も、ベーシックコースを開催して頂いてありがとうございました。
膝が痛いという方は姿勢が崩れて悪くなってるからですよということを相手に分かって頂くことから1日体験技術セミナーに繋げることを毎回するのですが、腰痛肩こりは姿勢に繋げやすいが膝が苦手でした。
今日の講義を聞いて膝から不良姿勢に繋げることのヒントが沢山あったので、次は現場に戻って実践します。
姿勢が歪めば、膝も歪み、痛みが出現する。
考えれぱ納得ですが、お客様様は、ひざの痛みにとらわれておいでる方もいます。膝だけでなく姿勢をイメージしてもらえるように、お話しの工夫をしていきたいと思います
本日もありがとうございました!
膝については
「年だからね、と言われた」
「やっぱり年なんでしょうか?」
と半ば諦めつつ相談にいらっしゃる方が多いため、
そういう方に希望を与えられるように
本日の桑岡会長から教えていただいた内容を意識しながら
日々の臨床にあたっていこうと思います!
今回は膝の解剖生理学と運動機能学を学んだ上でのKCS技術を学ばせて頂き有難う御座いました。
1件でも多く臨床数を上げ技術の研鑽を積み、一人でも多くの人の膝をよくし、死ぬまで歩ける身体づくりのお手伝いをしていきたいと思いました。
花粉症が流行るこれからの季節にMSMの復習をすることができました。
掲示物を用意し購買につなげます。
お客様目線に立つことの大切さを感じました。
教えて頂いた知識を、実践で使えるようアウトプットしていく練習を繰り返ししていきたいと思います。
初めて参加しました。
講師の方々の医学的知識とトーキング力に圧倒されました。
学んだことを楽しみながら実践している自分を少しイメージできました。
初めてだったので、朝から緊張でしたけれど、終了時には、やった感じになりまた次回も頑張りたいと思いました。
初めての参加で何もわからなかったですが、先輩の先生方に親切に指導していただき感謝しております。次回のベーシックセミナーもよろしくお願いいたします。