11月15日・16日 2日間、倉敷に全国の会員が集い、テクニカルアドバンスセミナーを開催いたしました
アドバンスセミナーは、KCSのセミナーの中で、正会員の方々が受講できるセミナーです
臨床を積まれた会員が多く受講されています

今回のセミナーのテーマは「脊柱」です
脊柱の症状は 様々です
首の痛み 肩こり 背中の痛み 腰の痛み 息苦しい などなど
もっと多くの症状がありますが、姿勢悪化が引き金となり、やがて症状が発言する可能性は大きいです
それぞれの関節障害の解消に関するテクニックをこの2日間で学びます

構造・運動学を学び実践
インストラクターの指導を受けながら
皆さん熱心にトレーニングされました
セミナーの一環としてアイビースクエアでのパーティーでは
KCSグループを代表して
桑岡俊文会長からご挨拶があり
参加された会員の皆さんが飲食をともにしながら会長のお話や先輩のお話を聞き、悩みを解決したり明日からの活動の相談をされていました

セミナー2日目は昨日の復習から始まります

昨日の講義を思い出しながらトレーニングされています
腰椎椎間板ヘルニア 脊柱管狭窄症 など による神経痛や腰の痛みが 姿勢変化とどのように関連しどう改善していかなければならないのかを学びました
お客様にしっかり伝えていく必要がありますね
このセミナー受講後新たに、テクニカルアドバイザーに登録された会員の皆様、おめでとうございます
一緒に全国にKCSの姿勢調整を広めていきましょう

初受講の皆様

アドバイザー新規登録の皆様

今日で5回目の受講でしたが、まだまだ未熟ですがだいぶ分かるようになってきました。
ありがとうございます。
今回脊柱2回目の参加でした。
前回では分からなかったことが少し明確になり、
改めての目標も掲げ、明日からまた頑張りたいと思います!
今回で頚椎は3回目の参加です。来る度に新しい課題が見つかります。また、解決出来た課題もあり、嬉しい限りです。
人材開発を目標に置くことが、すべての取り組みを成功に導くことを確信させていただいたセミナーでした。
最小の刺激「技術」、最小の説明(説明会)で効果を上げることを体験しました。
お客様にお伝えできるアイテムを増やしてお客様の笑顔をいただきます!
3回目の参加です。初回はちんぷんかんぷんでしたが、繰り返し学ぶことで理解と感覚を、少しずつ身につけていけている実感があります。丁寧かつ、わかりやすく教えてくださる会長や講師、インストラクターの皆様に感謝申し上げます。
3回目になりますが、徐々にわかる様になってきました。ほうとうに数やらないと分からないが分かりました。やる気スイッチが入ったところです。
3回目の参加です。
得るものがたくさんあった2日間でした。また行きたいと思えるセミナーはここしかないです。
できるまでやる!刺激になります。
外は寒くなってきましたが、会場は最後までみなさんの熱意で熱かったです!
3回目の参加でした。
自分が患者だった時は知らずに受けていましたが、実際はこのような繊細な研修の積み重ねの上に、健康な自分を取り戻させてもらったこと、ありがたく感じました。
セラピストとしては、分かっている、出来ている、そう思うことの危うさを再確認しました。
今度は私が安全に安心に健康をお届けするため、これからも研鑽していきたいです。